今年も暑い日が続いていますが、そんな中「夏バテ解消」「熱中症予防」
「ダイエット」に効果があると言われている「スイカ」に注目が
集まっています。ただダイエットとして行う「スイカ」の一日の
摂取量は様々な意見があるようですが、以前テレビで放送されていた
内容では「朝のみスイカを食べ、昼と夜は何を食べても良い」っという
ことでしたが、これは正確性に欠けると思います。そもそもスイカが
ダイエットに良い理由は、スイカじたいの総カロリー量が低いため
たくさん食べても、極端に太ることはまずありえないことですが、
朝スイカのみで昼夜食に好きな物を好きなだけ食べたら朝スイカを
摂った(低カロリーで抑えた)意味が全くなくなってしまいますよね。
注意する点は、スイカを食べても「太らない」は正解ですが、「痩せる」
は微妙に違うと思います。通常の食生活の内、一食を「スイカのみ」
食べるようにし、一日摂るカロリー量を全体的に減らすことでダイエット
効果は期待できますが、スイカを食べたから「痩せる」っというのは
ちょっと違います。スイカはご存知の通り約90%が水分で、果実は
7~8%くらいと言われています。また含まれている栄養素としては
多くはミネラル類で、その他にはアミノ酸や食物繊維なども含まれて
いますが、それ程多くは有りません。また甘いスイカに当たると?
糖分が多くて逆に太ると思われる方も多いと思いますが、生のスイカは
ほとんどが水分なのでカロリーが低く、さらに夏場の暑い時期に自然
発汗しながら食べるとエネルギー消費量も上がりますし、人によっては
塩(塩分)をかけて食べる人がいますが定量の塩分を加えることで
「熱中症の予防効果」も期待できます。また、スイカに含まれている
栄養素のミネラルには、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどが
ありますが、マグネシウムは糖質や脂肪、たんぱく質の代謝や核酸
効果があるのでダイエットに向いているし、カリウムは腎臓の働きを
良くする作用があるので老廃物の排泄機能が高くなり、さらに筋肉の
動きを助ける作用もあるので、食物繊維と一緒に摂ると便通が改善される
可能性が高いので、特に便秘がちな女性には打ってつけの果物ですね。
また食物繊維が多いことから数個食べれば十分に満腹感が得られるので
食べ過ぎることはまず多くありません。ただ子供の場合、甘いものを
たくさん食べるので、その分体内の水分量も増える恐れがあるので、
食べ過ぎに注意しなければ、お腹を壊す場合もあります。
ちなみに、アメリカでダイエットの研究をしている、あるチームでは
ダイエット方法の中にスイカを摂ることを推奨しているそうです。
最近ではスイカをジュースにした商品などもあるので、スイカ
ジュースと他の果物を混ぜることによって、さらにたくさんの栄養分
が取れると思うし、ダイエット効果が高まる可能性もあります。